ごあいさつ    STAFF紹介    施設紹介    串本へのアクセス    料金案内    ご予約・お問い合わせ
串本はこんなところ   ダイビングポイント   体験ダイビング  フォトギャラリー  宿泊のご案内   リンク集
赤鯱Newsはこちら   TOPへ

2025年4月18日(金) サービス前ビーチ
今日はどんより気味ですが、海は穏やかそう!
アオリイカの産卵床設置へ行ってきます!

       

赤鯱からのお知らせ

    ~出港時間の変更のお知らせ~(4月1日更新!!) 

4月1日より出港時間が変更となります。詳しくはコチラへ!


2019年6月就航  『AYaKa』!!
akasyachi.com/shopphoto/sf2/red%20orca1.html


 
「AYaKa」で快適なダイビングをお約束します!!

4月17日(木)
海況・・穏やか 透明度・・10~12m 水温・・17.5℃ 天気・・晴れ  海の写真

今日は久々に穏やかな海になりました!

まずは備前にカエルアンコウ探しへ~(^-^)
白くてちっちゃな可愛いイロカエルアンコウのちびっこに無事会えました!
今日は中層のプランクトンが多めで、チクチクしましたが
そんなプランクトンに紛れて、クリオネみたいに泳ぐ生物に遭遇~♪
ヤジリヒラカメガイというクリオネの仲間だったようです(≧▽≦)

2本目は、ピカチュー三昧!
今、大きめのサイズのピカチューがめっちゃいっぱいいますよ(^-^)
久々のトウモンウミコチョウも水中で教えていただきました♪
ラストの根の周りは魚も多くて、
透明度もじわじわ回復してきたので、
のんびり群れに囲まれるのも気持ちいい海でした!

明日は、アオリイカの産卵床を設置に行ってきますね~!
今年もいっぱいアオリイカ、来てくれますように(^_-)-☆

備前・・・
イロカエルアンコウyg・マツカサウオ・ヤジリヒラカメガイ・コケギンポ・マツバギンポ・ガラスハゼ・ミナミギンポ・キンギョハナダイ群れ・セリスイロウミウシ・ニシキウミウシ・アカスジカクレエビ

住崎・・・
ジョーフィッシュ・トウモンウミコチョウ・オトヒメウミウシyg・ピカチューウミウシ・テングダイ・ニシキウミウシ・キイロイボウミウシ・クジャクケヤリ



4月13日(日)
海況・・道中、波あり 透明度・・8~10m 水温・・18℃ 天気・・雨のち曇り  海の写真

今日は、予報通り雨と、南からはうねりがはいりやすい海況でしたが
ダイビングポイントは穏やかで、透明度もじわじわアップ!!
潜ってしまえば快適な海の中でした~!

まずは、昨日のおかわりで、住崎へ!
一眼チームは、タキベラのちびちゃんと30分向き合ってみたり
クジャクケヤリにオトヒメウミウシが乗っかってたり、
巨大シムランスなどなど、じっくり撮影(^-^)
ショップさんは、根の周りでお魚の群れにまみれたり
壁や岩の上でウミウシ探しなど、のんびりと♪

2本目は、予定変更でグラスワールドになりましたが
結果的には、なんだか色んな生物に出会えましたね!
昨日もいたウミウシカクレエビのついたミカドウミウシもまだいてくれたり
オラウータンクラブも定位置に鎮座してくれていたり
最後にリクエストのコケギンポも無事に見つかってよかった~(^-^)

道中はなかなかの波とうねりでアトラクション気分も楽しみつつ(笑)
無事に2ボート潜り切って終了しました!

皆様、有難うございました~!!


住崎・・・
タキベラyg・フィコカリスシムランス・オトヒメウミウシ・ピカチューウミウシ交接中・アオウミガメ・テングダイ・コガネスズメダイ&アマミスズメダイ群れ・ホウライヒメジ群れ・イタチウオいっぱい・アマミスズメダイyg・クロヘリアメフラシ

グラスワールド・・・
ハチジョウタツ・ジョーフィッシュ・ウミウシカクレエビonミカドウミウシ・ツユクサイロウミウシ・ピカチューウミウシ・コケギンポ・ガラスハゼ・オラウータンクラブ・ナカソネカニダマシyg・イソコンペイトウガニ



4月12日(土)
海況・・穏やか 透明度・・8m 水温・・17.5~18℃ 天気・・晴れ  海の写真

今日は、海も穏やかで、絶好のダイビング日和になりました!

まずはお魚いっぱいの住崎へ!
浮遊物は多めですが、透明度も少し回復!水温もアップして、快適に潜れました!
この季節ならではのミギマキの赤ちゃんがいたり
キレイ&可愛いウミウシやコケギンポの赤ちゃんもいましたね♪
深い方まで行ったチームは新たにオトヒメウミウシを発見したり
今日も新しい出会いがありました!

2本目の備前では、エントリーしたすぐ下にワニゴチさん!
根のまわりは、魚も多くて、のんびり遊べます♪
少し別のコースへ行ったチームは、
新たにマツカサウオを発見したそうですよ~!
久々の登場です!

ラストは、グラスワールドで、東の根周辺をまったりと~(*^▽^*)
可愛いウミウシに、オラウータンクラブは色んな環境にいたり
海藻の森を漂うアオサハギも可愛かった~(≧▽≦)
あっという間に時間が過ぎて
ラストはミカドウミウシが登場♪
皆にスマニッシュダンサーぶりを見せてくれました!

さて、明日は雨と風がちょっぴり強そうですが
なんとか予定通り潜れますように~!!!(祈)

住崎・・・
ミギマキ赤ちゃん・タキベラyg・フィコカリスシムランス・オトヒメウミウシyg・ピカチューウミウシ・テングダイ・コガネスズメダイ&アマミスズメダイ群れ・クロヘリアメフラシ・

備前・・・
マツカサウオ・タスジウミシダウバウオ・ワニゴチ・アザハタ・グルクン群れ・ウメイロモドキ・アマミスズメダイyg・マツバギンポ・コケギンポ・キンギョハナダイ群れ・ピカチューウミウシ・イガグリウミウシ

グラスワールド・・・
クロメガネスズメダイyg・アオサハギのペア・オラウータンクラブ・ツユクサイロウミウシ・ホムライロウミウシ・ウミウシカクレエビonミカドウミウシ・ムチカラマツエビ・ナカソネカニダマシyg・イソコンペイトウガニ



4月7日(月)
海況・・午後から波 透明度・・5~10m 水温・・17℃ 天気・・晴れ  海の写真

今日は朝からいい天気~!
だったのですが、お昼過ぎから少しずつ西風で荒れ模様にはなりましたが
予定通り3ボート行ってきました!

まずは、住崎で前日のおさらいと、新しい出会いを求めて~♪
すぐ隠れちゃうコクハンハタのお子様はすぐに引っ込んで撃沈…
昨日見そびれたオトヒメウミウシのちびっこちゃんリベンジ
ヒメエダ探し中に、謎のミノウミウシが出てきたりで
あっという間にエキジット時間になりました!

2本目は、昨日の最後に時間切れになったガラスハゼちゃんをじっくり撮影タイム!
探してたミドリアマモウミウシも見つかったし
ツユクサイロウミウシのちびっこちゃんも可愛かったね~♪

ラストも、昨日と全く同じコースで備前へ!
ミギマキのお子様は瞬時にどこかへかくれてしまい…
水路では思い思いにあの子やこの子に遊んでもらいました!

今日から、急に海の中がちょっと春濁りの様相です。
週末までにいい潮入って、きれいな串本に戻ってくれますように~(^-^)

住崎・・・
コクハンハタyg・タキベラyg・オトヒメウミウシyg・ピカチューウミウシyg・アオサメハダウミウシyg・フウセンミノウミウシ属の一種4・ヒブサミノウミウシ・アケウス

グラスワールド・・・
ガラスハゼ・ツユクサイロウミウシyg・ホムライロウミウシ・ミドリアマモウミウシ・ピカチューウミウシ・オラウータンクラブ・ムチカラマツエビ

備前・・・タスジウミシダウバウオ・マツバギンポ・コケギンポ・ヨゴレヘビギンポyg・ミギマキyg・ルージュミノウミウシ・サガミアメフラシ・ミドリリュウグウウミウシyg・カザリイソギンチャクエビ



4月6日(日)
海況・・うねり少 透明度・・12m 水温・・17℃ 天気・・雨のち晴れ  海の写真

朝は、雨が降ったり止んだり、
時折激しくなったり、雷がなったり、と不安定なお天気でしたが
水中は穏やかで快適なダイビングができました(^-^)

まずは、住崎で、お目当てのウミウシ探し~♪
無事にゲスト様が会いたかったヒメエダウミウシちゃんをGET!
近くにはタキベラのちびっこがいたり
久々にメリベウミウシなんかにも会えました!
途中、一瞬ボラの大群も登場しました!

二本目は、ハチジョウタツ リクエストの皆さんは、ハチジョウタツの根へ!
少し数が少ないようですが、ばっちりGETして
ミルで探し物チームは、緑なフィコカリスシムランスや
ヒラミルミドリガイなど緑の世界に擬態する生き物を激写(^-^)

ラストは、備前で、エントリー直後に、見たこともないくらいの魚の大群!!!!!!
約40年潜っている社長がこれまで見た中で一番凄い群れの数やった!という位
凄かったんですよ~(≧▽≦)
マクロレンズのゲスト様も思わずシャッター押したそうです!
その後は、定番のお魚も見つつ、新規開拓!
まだ柄がでてないミギマキの赤ちゃんに
超可愛いカサゴの赤ちゃんに
背中がメルヘンなヤドカリさんなど
あっという間に時間が過ぎて60分オーバーの
まったりダイビングになりました!

明日もマクロ探しな一日になりそうです!

住崎・・・
コクハンハタyg・タキベラyg・ヒメエダウミウシ・オトヒメウミウシyg・アオサメハダウミウシ・ピカチューウミウシ・メリベウミウシ・ボラクーダの大群・イソコンペイトウガニ・イソバナガニ

グラスワールド・・・
ハチジョウタツ・フィコカリスシムランス・ガラスハゼ・ヒラミルミドリガイ・ホムライロウミウシ・ゾウゲイロウミウシyg・タコ・アオリイカの卵

備前・・・
ボラクーダの超大群!!!・タスジウミシダウバウオ・ミギマキの赤ちゃん・マツバギンポ・カサゴyg・グルクン群れ・セリスイロウミウシ



4月5日(土)
海況・・ベタ凪 透明度・・12m 水温・・17℃ 天気・・晴れ  海の写真

今日は、久々に超べた凪の週末です!
しかも他のダイバーが超少ないっ!!
午前中貸し切り状態で潜ってきました(^-^)

まずは住崎の深海方面へ~!
先週見つかったコクハンハタのお子様は今日も健在(^-^)
引っ込み思案なのでそっと寄って撮ってね♪
なぜか海藻のてっぺんにいたアオサメハダウミウシちゃん!
ゆらゆら揺れててめちゃ可愛かった(*'▽')

2本目は、備前の水路遊び!
ウミウシ探ししながらフラフラしていたら岩の上にカスザメがっ!
全然擬態もせずにのんびりお昼寝中でした(^-^)
先週ショップさんに教えてもらったキツネベラのお子様もまだいてくれました♪
最後は全身でてたコケギンポのお子様!
穴に入りたいのに入れないのか?!
戸惑う動きがなんとも可愛かったです(*^_^*)

明日はお天気が心配ですが、穏やかなままでありますように~!

住崎×2・・・
コクハンハタyg・アオサメハダウミウシ・ベルグウミウシ・オトヒメウミウシyg・メジナ群れ・アオヤガラ群れ・バラハラ・コマチコシオリエビ・ムラサキウミコチョウ・イソコンペイトウガニ

備前・・・
タスジウミシダウバウオ・キツネベラyg・カスザメ・コケギンポ・フジイロウミウシ・・ヒロウミウシ・ニシキウミウシ・アカスジカクレエビ